ナスタチウムの花が畑に彩りを添えてくれています。 今は、色々なハーブの収穫時期です。花が咲く時期が一番香りがよい、といわれますが、今はまさにその時期です。 エキナセアもたくさん咲いてくれました。 1本植えの田んぼ。段々賑やかな田んぼになってきました。 1本から何本分けつするでしょうか。楽しみです。 涼しかった梅雨時期の後の台風、過ぎ去ったと思ったら、一気に夏が来たように蒸し暑い一日でした。来週あた […]…
大型の台風が過ぎ去りました。 コンニャクが次々に発芽してきました。いつもこの作物を見ると、癒されます。 庭のカラーが一輪だけ咲きました。 インゲンはたくさんの花をつけています。 ズッキーニは、今年の夏に力を入れている作物の一つです。10種類位育てています。少しずつ紹介していければと思っています。 6月末に種まきした大豆も少しずつ成長しています。 この時期の台風。日本各地での台風の被害・・・どうかこ […]…
梅雨時期の畑の一つ。背丈の高い草が生えなくなり、落ち着いた畑になってきました。 フレンチタラゴン。何年もなかなかうまく育たなかったハーブですが、試行錯誤を経て今年は、勢いのよい状態を保っています。 4年目のカレーリーフ。冬の寒さで枯れたかと心配しましたが、無事に芽を出してくれました。カレー作りに欠かせません。今の時期、葉は美しいグラデーション。 パースニップに花が咲き、実がつき始めています。 こぼ […]…
ようやくズッキーニに雌花がつきはじめました。 トマトも少しずつ実り始めています。 珍しいタイの植物。まだ育て方はよくわかりませんが、植えて1週間もたたずに勢いよく成長しています。 スペルト小麦が収穫時期を迎えたので、手刈りして天日干しに。梅雨の晴れ間に無事に刈り取り。先日は、ビール麦の脱穀を終えて、ホッと一息です。 種とり用の人参が一面に花を咲かせています。 作物と向き合っている日々は、あっという […]…
3年目のズッキーニ。この土地に馴染んできてくれているように感じます。色は淡く、そんなに大きな株にはなっていないですが、軸の太さや今までの経験から、これからの成長を楽しみにしています。 また、違う畑では、ズッキーニとトウモロコシを植えたところに、自生したジャガイモや人参など、色々な植物が混在しています。それぞれに主張しながらも共存していて、とても面白い畑です。 トマトもゆっくりと成長しています。 直 […]…