考えたこと

これからの農業

GW、皆様いかがお過ごしだったでしょうか。子供がずっと家にいたので、一緒に畑仕事をしたり、友人が遊びに来たり、友人の家に行ったり、、、最後の2日間はずっと雨だったので、久々に色々と読書したり、仕事はなかなか進まない日々でしたが、どこにもいかずゆっくりできた日々でした。 2021年9月に政府が発表した「みどりの食料システム戦略」について思うことを少し。2050年までに技術力で達成する目標数値を出して […]…

2023年5月7日
動物

羊の毛刈り

この春の羊の毛刈りを無事に終えました。昨年も来て頂いた毛刈りの専門家のユキさんにお越し頂き、毛刈り講習をお願いしました。ご指導の元、初めて自分たちで5頭の毛刈りをすることができ、まだまだトラ刈りではありますが、大きな達成感と共に筋肉痛が・・・ まずはお手本に刈って頂きました。ゆきさんは羊を保定しながら、バリカンを上手に操られます。羊はコートを脱いだような状態で、毛も一つの大きな絨毯のようになります […]…

2023年4月7日
動物

羊の出産

今年も羊の出産シーズン。始まりは2/1でした。 ユパの子は男の子。今年も一頭だけだったので、子羊が大きくて出産が大変でしたが、母子共に元気でほっとしました。大きく生まれてきたので、初日からとってもしっかりしていて逞しい子です。 気づけば3週間。この子は抱くのが大変なくらい重く成長しています。お父さんのフータとのツーショット。この子も数年後には、こんな感じになっているのでしょうか、、、 そして、昨日 […]…

2023年2月21日
田、畑

2023年

お餅つきなどして慌しく過ごした年末でしたが、なんとか今年もおせちを作ることができました。 今年も育てた野菜を中心とした内容です。自家製蒟蒻は灰汁を作って作り、今までよりもより美味しくなったように感じます。手綱蒟蒻、赤かぶ漬け、たたきごぼう、サツマイモの蜜煮、黒豆・・・ 筑前煮にはミニサイズで煮物用に作っている干し椎茸を使って。この干し椎茸は、リクエストを頂き、春のまだ小さい椎茸のみを干し椎茸にした […]…

2023年1月1日
田、畑

お正月にむけて

ひたすらお餅をついた三日間。かまどでもち米を蒸して、杵と臼でお餅つき。 12月に現在まで33回の餅つきをしました。よくつけた時は、ちぎると自然と理想の形に丸まってくれて、とても気持ちが良いです。皆様の健康と幸せを願いながら。 シュトーレン?のような豆餅は、岡山在来の赤大豆を使って。 今年は稲の一株を丸ごと使ってお飾りを作りました。 5年前くらいに苗を植えた大王松。初めて使えました! 一昨日から雪が […]…

2022年12月24日