動物

羊の出産

今年も羊の出産シーズン。始まりは2/1でした。 ユパの子は男の子。今年も一頭だけだったので、子羊が大きくて出産が大変でしたが、母子共に元気でほっとしました。大きく生まれてきたので、初日からとってもしっかりしていて逞しい子です。 気づけば3週間。この子は抱くのが大変なくらい重く成長しています。お父さんのフータとのツーショット。この子も数年後には、こんな感じになっているのでしょうか、、、 そして、昨日 […]…

2023年2月21日
田、畑

2023年

お餅つきなどして慌しく過ごした年末でしたが、なんとか今年もおせちを作ることができました。 今年も育てた野菜を中心とした内容です。自家製蒟蒻は灰汁を作って作り、今までよりもより美味しくなったように感じます。手綱蒟蒻、赤かぶ漬け、たたきごぼう、サツマイモの蜜煮、黒豆・・・ 筑前煮にはミニサイズで煮物用に作っている干し椎茸を使って。この干し椎茸は、リクエストを頂き、春のまだ小さい椎茸のみを干し椎茸にした […]…

2023年1月1日
田、畑

お正月にむけて

ひたすらお餅をついた三日間。かまどでもち米を蒸して、杵と臼でお餅つき。 12月に現在まで33回の餅つきをしました。よくつけた時は、ちぎると自然と理想の形に丸まってくれて、とても気持ちが良いです。皆様の健康と幸せを願いながら。 シュトーレン?のような豆餅は、岡山在来の赤大豆を使って。 今年は稲の一株を丸ごと使ってお飾りを作りました。 5年前くらいに苗を植えた大王松。初めて使えました! 一昨日から雪が […]…

2022年12月24日
動物

日本みつばち

我が家にやってきて2年経った日本みつばちが旅立っていきました。オオスズメバチの襲撃に合い、引越しを決めたようです。とても良い群だったので、ちょっと残念です。 せっかくなので、巣箱を解体しました。巣箱3段分にぎっちりと巣ができていました。 1枚ずつ剥がしていきます。とても美しい巣で惚れ惚れします。端に蜜はなかったですが、真ん中部分に蜜を残してくれていました。ありがたい自然の恵み。 この黒い部分は熟成 […]…

2022年11月19日
田、畑

気づけば11月、ドーラの死

9-10月に怒涛の稲刈りが無事に終わりました。気づけば11月。庭の紅葉もきれいです。 秋が深まると秋キノコのシーズンです。なめこを育てている場所へ向かう山の道。 原木のなめこ。落ち葉の中からそっと顔を出す感じで、とっても可愛い癒し系の存在。でも、食べるとまた最高に美味しい! 久々に豊作のヒラタケ。このキノコの香りはとても高く、とても良い出汁がでます。鍋や汁物、炒め物などで楽しんでいます。このきのこ […]…

2022年11月13日