庭の枝垂桜が満開の春。 山のヤブツバキ。 満開の黒椿。この深い赤が好きです。 クロモジの花も満開。一つ一つの花は小さいですが、蠟梅にも少し似ていて透明感のある可愛い花。 野いちごの花も満開です。 沢山の実をつけてくれるといいな。 忙しい春。野山にはたくさんの花。ミツバチも花粉集めにやってきます。散歩をしながら、花を楽しむ時間も大切にしたいです。…
春分の日。昼間は春を感じる陽気。 昨年より少し遅いですが、もう少しで春の原木椎茸の出荷が始まります!今の時期は、肉厚でプリプリの椎茸です。 この作業は例年2月にしていましたが、今年は少しずれ込みました。12月に切った木を山から下し、運びます。そして、穴を空けて椎茸菌を植え付けていきます。この木に椎茸が生え始めるのは2年後です。 消えてしまったと思ったわさびが、立派に育っていて感動! 自然農の田んぼ […]…
気づくと3月。寒さの中に春の日差しを感じます。 梅の花が満開です。今年はたくさんの実をつけてくれるといいな。 蕗の薹もちらほらと。蕗の薹味噌で春を感じます。 まだ小さい手のひらサイズの筍。ヤングコーンのような甘みです。 猟師さんから、捌きたての猪の足を頂きました。40キロほどのメス猪。メスの脂は臭みがなく美味しいそうで、皮つきでリクエストした足はまだ生温かい状態。そのまま、生ハム仕込みを教えて頂き […]…
すっかりご無沙汰しておりました。この冬は色々と忙しく、なかなかカメラを手にする余裕のない日々です。 冬はロウバイの色と香りに癒されます。 雪の多い今年。雪景色の美しさに、心躍ります。 家の前の楠の老木。 1月は雪に覆われた田舎の暮らし。 今日も寒い一日。霜柱の群生を発見。 太陽の日差しには春を感じますが、太陽が雲に隠れ、風が強いと、体の芯まで凍りつきそうな寒さです。 田んぼはまだまだ雪が溶けず。 […]…
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年も、ほとんど畑の野菜でおせちを作れたことに感謝です。そして、今年はお雑煮のお餅も育てたお米から!という贅沢な元旦の食卓。 この冬不作だった大根も、無事にお正月には金時人参となますに。赤カブの甘酢漬け、五菜びたしなどが彩りを豊かにしてくれました。 野菜の煮しめ。レンコン以外は畑の野菜とキノコ。そのうちレンコンも育てたいな・・・ […]…