少しずつ色付いていく麦畑。 エンドウ豆は、親戚同士、カラスノエンドウと一緒に育っています。 ジャガイモの芽が出ました。 インゲンの発芽。深いお辞儀から力強く起き上がってきます。 種とり用のゴボウ。大きく葉が茂ってきました。 種まきがなかなか追いつきませんが、続々と発芽してくる作物たちを、毎日眺めるのがとても楽しみな日々です。…
世の中はGW。昼間は真夏のような暑さでした。私たちは田舎で、田植えの準備や野菜の種まきに追われる日々です。 今年は早くに田んぼに水が溜まったので、安心して田植えができます。今週末、田植えスタートです! 新緑の中、鮮やかな青! ボタンは存在感抜群! マムシグサ。茎がマムシのような模様をしていますが、花はカラーのようなかわいい花です。 ふと見ると、花が咲いていたラベンダー。よい香りです。 山の美しい新 […]…
朝晩は冷え込み、昼間は夏のよう・・・一日の寒暖の差が激しい日々です。気づけば5月。 沖のえらぶ島の友人の新ジャガを使ったポテトサラダ。 エンドウの実がつき始めました。 これからが楽しみな野菜に花が咲きました。 ジャーマンカモミールの花が畑のいろいろなところで咲き始めました。 種取り用の西洋カブに花が咲いています。 大麦に穂がでました。小麦はもう少しで穂がでそうです。草刈をしたので、風が通り抜けるよ […]…
新緑の美しい季節。ようやく4枚の田んぼに水が溜まり、稲の籾まきも終わりました。水の溜まった田んぼの風景は、心が落ち着きます。 ヨモギを摘んで、よもぎ餅をつきました。お餅の中で一番好きです。中には自家製白小豆の餡を入れました。 ドウダンツツジはとても可憐な花。ブルーベリーの花と似ています。 庭の中のツツジも色鮮やかに。 今年は、花の多い年。 藤の花も美しく。シロップ漬けにしても、綺麗な色がでます。 […]…
先週から今週にかけて、3枚の田んぼに水溜めをしました。景色が一気に変わり、カエルの大合唱が始まっています。 山菜の女王、コシアブラ。油炒めにしても美味しい山菜です。 山菜の王様、タラ。毎年必ず一度は、天ぷらで頂きます。 ノビル。大きいものは子玉ねぎ程のサイズありました! ずっと育ててみたかった竹糖の苗。和三盆の原料となっています。香川のお友達のおじいさまから分けて頂きました!田舎の環境で育つのかわ […]…