過去の記事(2019年以前)

冬の手作り

朝晩の冷え込みが厳しくなりました。 11月末、稲の芽だしをするように、均等に芽が出るようにした麦。まとめて置いた麦を広げると、中はほんわか温かく、寒さの中でうっすらと湯気がたちました。そして、甘い香り。 ある程度芽が出たものを乾燥させると、麦芽の完成です。 麦芽とお米で米飴作り。自分で米飴を作ると、固さを調整できるので、使いやすいように少し緩めにしました。とっても優しい甘みです。 そして、今年は稲 […]…

2016年1月10日
過去の記事(2019年以前)

楽しいお年玉

驚く程暖かいお正月。今日は日中15度まで気温が上がりました。春のような陽気です。 椿の花が咲き始めています。 田んぼを耕したので、田んぼからエネルギーがわき上がってくるような気がします。 昨年秋収穫した黒モチアワ。来年はもう少し雑穀にも力を入れてみたいと思っています。 昨日、猟師さんからの電話。生ハムを作ってみたい、と言った言葉を覚えていて下さいました。伺うと狩りたてのイノシシを解体中。後ろ足2本 […]…

2016年1月3日
過去の記事(2019年以前)

謹賀新年2016

あけましておめでとうございます。本年も心穏やかに、充実した一年となりますように。 今年は「あるものでおせちを作る」というテーマで、畑の素材と少し頂き物を使って作りました。今年も健康で幸せに、食材と向き合って新年を迎えることができたことに感謝です。 自然の中の一員として、一つずつ自分たちの出来ることを深めていける一年にしたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願い致します。…

2016年1月1日
過去の記事(2019年以前)

北海道帰省を終えて

北海道で、ホワイトクリスマスを過ごしてきました。 今回は十勝にも足を伸ばし、ずっと会いたかった方々と10数年ぶりに再会。みんな変わっていなくて、なんだか嬉しい一時でした。 偶然見つけて立ち寄ったビーンズ邸。旧馬鈴薯原原種農場の建物を「とかち田園空間博物館」として再利用するため、2005年に移築・修復し、十勝地方、中札内村の代表的な農作物である豆類について紹介する資料館として生まれかわったそうです。 […]…

2015年12月29日
過去の記事(2019年以前)

冷え込み厳しい朝

ついにマイナス気温の冷え込み。朝起きると外は霜で真っ白。 原木椎茸の収穫に山に入ると木漏れ日がなんともいえず美しく。 庭木には花が咲いたようです。 池からはもやが立ち上っています。 畑でも、野菜の表面に氷の結晶がついています。 葉の縁にも霜の花。 ようやく、大浦ゴボウを掘りました。とても香りのよいゴボウ。 暖かい12月でしたが、ここにきてようやく本格的な冬がやってきました。…

2015年12月20日