栗の季節になりました。 土鍋で栗ごはん。今年の栗は小ぶりですが、甘味は強いです。 山の中に珊瑚が!とてもきれいですが・・・ 広げた手のひらよりも大きなキノコは、アカヤマドリ。ポルチーニの仲間でもあります。クリームパスタにしてみましたが、香りと旨味があって美味しかったです。 美味しそうなキノコですが、何かわかりません。 このキノコは・・・何でしょうか?山に生えているたくさんのキノコ、残念ながら種類が […]…
毎年楽しみにしている、この時期がやってきました。お気に入りの品種の枝豆です。この枝豆の茹で汁は、スープなどの出汁としてもとても美味です。 本当に美味しい旬は短いので、毎日食べて味を見ています。刻々と変わる味。これから1週間位が最も美味しい時期となります。 そして、枝豆の面白さは、畑によって味が大きく変わることです。全ての作物でこれはもちろん起こることなのですが、枝豆はそれが本当にはっきりでます。6 […]…
気持ちのよい秋晴れが続いています。 稲刈りから10日たった田んぼ。順調に稲が干し上がってきています。 お昼に別の角度から。 夕方の田んぼ。彼岸花がきれいです。 そして、ヤマビコは熟れ始めています。 10月に入れば、稲刈りが始まります。 周りの田んぼはすっかり稲刈りが終わり、ちょっと寂しくなってしまいました。私達はもうひと頑張りです。無事によい天候に恵まれますように。…
朝晩13度まで下がり、毛布が必要になってきた秋。 色々なズッキーニを収穫。それぞれに香りも味も違った美味しさ。 チョコレートトマトがようやく色ついてきました。 お花畑のナスタチウム。 どんなインゲンマメになるのでしょう・・・ 色々なスパイスを使って、カレーパウダーを作ります。レシピはスリランカのお母さん達から教えてもらったもので。作りたてのカレーパウダーを使って、カボチャのサモサを頂きました。 夜 […]…
昨日に続き、コシヒカリの稲刈り。昨夜も雨が降り、ぬかるみはなかなか乾かず、バインダーの出動が厳しい田んぼ。とても2人では刈り終わらない田んぼでしたが! 4人の強力な助っ人のおかげで、無事に稲刈りを終えることができました。本当にありがとうございました。 ぬかるみの中での作業は、通常以上に体力を使います。もう既に足が痛いです・・・ 天候によりいろんな年がありますが、多くの方々に支えられ、毎年なんとか稲 […]…