コシヒカリの田植えが終わり、今日からヤマビコの田植えが始まりました。昨年地域の方から譲って頂いた品種です。 畑では、コンニャク芋に花が咲きました。とても大きな花です。 これは春菊の花。今年は種取りできればいいな、と。 種取り用の大根。花が終わり、実が太ってきました。 チコリ。 イタリア野菜。どんなお味か楽しみです! 自生のラズベリー。とても甘くて美味しいです。 サクランボもたわわになっています。い […]…
台風は何事もなく通り過ぎ、ホッと一息。 今日も風の強い一日でした。ようやくコシヒカリの田植えが終わりました。 風が強いと水面が波打つので、稲の苗を手で植えながら、海にいるような気分になりました。 これからの成長が楽しみです。今週末からは、もう一つの品種の田植えが始まります。田舎のお年寄りの皆さんは、「今年は冷夏になる」と言われています。さて、どんな年になるでしょうか。 麦は少しずつ色付いてきました […]…
草刈をした麦畑。3年目を迎える畑は、少しずつよい畑になってきました。 新緑が美しい季節。 我が家へ続く田舎道も緑一色。 5月に入り、田んぼの水溜めや畦付け、田植え、苗作り、種まき・・・忙しくあっという間にGWも終わりました。新緑が美しく、植物の勢いもとても力強さを感じる日々。自然からのエネルギーを感じながら、畑と向き合っていきたいです。…
今年の田植え、スタートです!今日は手押しの田植え機を使って、コシヒカリの苗を植えました。 昼過ぎには無事、植え終わりました。数日このままにした後、うまく苗がつかなかったところなどに手で足し植えをしていきます。 これから植える予定の田んぼ。この2枚は手植えの予定です。田んぼの端で、実験的に直播きで苗作りをしています。 昨日、水を入れた田んぼ。夕方の景色もほっとします。 地域でもどんどん田んぼに水が溜 […]…
今日は雨のち晴れ。明日から今年の田植えスタートです。 まずは一番大きな田んぼから。無事に苗も育ってくれて、ほっと一息。 そして、残りの田んぼにも水を溜めることができました。天水を溜めた池と、わき水の湧く小さな池の2つだけで田んぼの水をまかなわなければならないので、この時期は天候に合わせて田んぼに水をためなければなりません。雨不足だとなかなか水を溜めることが難しいのですが、恵みの雨のおかげでなんとか […]…