暑さの厳しい8月、人間も動物もぐったりした日々でした。ようやく朝晩が過ごしやすくなり、夜も寝やすくなりました。羊のフータ。とても暖かい毛をまとっているので、この暑さは相当大変そうでしたが、ここ数日、調子が良さそうです。栗の木を見上げ、葉を食べたそうにしているところ。 今日一番のお気に入りの写真です。とてもまっすぐで綺麗な目をしているフータ。とてもやんちゃで甘えん坊のハナ。マムシに足を噛まれ、足がか […]…
暑くてとろけそうな日々。長い端境期が終わり、ようやく少しずつ夏野菜の収穫が始まりました。 初収穫のベビーズッキーニ。 完熟梅の塩漬けを天日干し。完熟梅なので、とても良い香りがし、太陽に当てると良い色付きに。 コシヒカリの出穂。 香米の出穂。穂がとても大きいです。数年かけて種もみを増やし、ようやく今年は頂くことができそうです! ヤマビコは分けつ中。 ニホンミツバチが巣から引越ししてしまったので、巣か […]…
気づけば1ヶ月以上、ブログを更新できていませんでした。梅雨入りが遅く、池の水がここ10年で一番少なくなり、田んぼに思うように水が入れられない日々が続きました。春の乾燥が続いたため、夏野菜の成長もいつも以上にゆっくりな感じがしています。田植えの後は、田の除草、麦刈り、そして羊からいかに田畑を守るかに追われた日々でした。 遅い梅雨ですが、紫陽花には雨が似合います。 梅雨入り前の羊の毛は白っぽかったので […]…
池の水位がここ10年で一番低くなり、田んぼに水が入れられない日々が続いていましたが、ようやく久々のまとまった雨で大地が潤い、ほっと一息です。 2羽、友人農家さんの家にヒナが巣立ち、8羽となったチャボのヒナ。みんな膝に乗せると眠ります。 ヒヨコの畑デビュー。お兄さんのサクと共に。 淡毛猩々と桂のミックスのヒヨコと思われます。どんな模様になってくれるでしょうか。 不思議な黒色チャボは、母親にぴったりく […]…
夏のような暑さを感じる日々です。 5月頭からずっと続いていた田植えがようやく終わりました!写真はGWに田植えをしたコシヒカリです。 5月後半の田植えの時には、さくらんぼがたわわに実り、乾いた喉を潤してくれました。忙しい時期はなかなか収穫する余裕もなく、大半は鳥が食べてしまったなあ、、、 そして、豆類の収穫。スナップエンドウは甘みが乗って美味しいです。絹さやもピークを過ぎ、そら豆やグリンピースの収穫 […]…