日中は初夏を感じますが、朝晩は10度位まで冷え込み、ストーブに手が伸びそうになる日もあるこの頃です。 日の光を浴びる絹さやの美しさを感じる朝。 コシヒカリの田植えから10日たった田んぼ。ようやく足し植えも終わり、これから草取りが始まります。今週末から来週にかけて、ヤマビコやもち米の田植えが始まります。 野の花満開。 サクランボの木。もうすぐサクランボが食べごろになります。鳥との競争です! 5月は田 […]…
恵みの雨が降り、大地が潤いました。緑の中にとても色鮮やかな青! ジャングルのような豆畑。スナップエンドウ、絹さやなどの収穫が始まりました。 種取りを続けている黄色のサヤエンドウ。 これから実が充実してくるグリンピース。光を通してすける筋が、全体に栄養を送る血管のように見えます。 赤花のスナップエンドウ。昨年タネをわけて頂き、今年は自分のタネで。とても花の色も美しい品種。 種取り用の小松菜。花が終わ […]…
よい天気の続くGWもいよいよ後半。今日はコシヒカリの田植えでした。 2反ほどの田んぼに、手押しの田植え機を押しながら、苗を植えていきます。 やはり、機械は早いです。今回はトンボなども使い、田んぼの中を平らにならしていたこともあり、欠株が少ないような気がしています。数日したら、うまくついていない場所を手植えしていきます。 フランスの野生のギョウジャニンニクに花が咲きました。フランスを懐かしく思い出し […]…
見上げると、新緑のモミジ。紅葉も美しいですが、緑のグラデーションも美しい。 畑に白いスミレの絨毯ができていました。 庭のツツジも一斉に咲き始めました。 ヤマブキも初夏の陽気で満開。 エンドウがぐんぐん勢いを増し、花をたくさんつけています。 種取り用の春菊の花ももうすぐ咲きそうです。 そして、ようやく鶏小屋の棟上げ(笑)思ったより随分立派な小屋になりつつありますが・・・今年の目標、「鶏を飼ってその卵 […]…
朝晩の冷え込みはまだ続く春ですが、日中は暑いくらいの陽気です。 山菜の女王、コシアブラ。今が旬です。私の大好きな山菜。 昨年不作だった分、今年の筍は順調です。足で踏むと筍の頭の感覚を感じる、筍はほとんど地上に見えていないものを選んで掘ります。 山菜は野山の恵みを頂くものですが、一番美味しいタイミングというのがあります。自然の中で毎日野山を歩いていると、そのタイミングを逃さず収穫できるようになります […]…