雨の日が続き、まだ朝晩は冷え込む田舎です。今の時期は山の恵みの山菜を、日々楽しんでいます。 春の楽しみの一つ、タケノコ。タケノコご飯、木の芽和え、天ぷら・・・色々な料理で楽しんでいます。 足でタケノコを先を感じて、ほとんど姿が見えない状態から掘っていきます。大きなタケノコは掘るのが大変ですが、うまく掘れると達成感があります。 今の旬、ノビル。 例年より早く、ワラビも生えてきました。 山菜の女王、コ […]…
今日は一回目の稲の籾まき。1週間前に、塩水洗と温湯消毒をし、井戸水に4日漬け、お風呂に1日漬けて芽出ししました。無事に稲の苗が成長しますように。 ジャガイモの種芋の植え付けも始めています。ずっと気に入って栽培している品種。 少しずつ畑に種まきをし、少しずつ発芽してきています。なかなか今までうまくいかなかった作物。ようやく今年は発芽してくれました。 イギリスのまきひげエンドウ。種取りをしてから、少し […]…
地域では田植えに向けて準備が進んでいます。 田んぼの水溜めが始まっている地域。柳と田んぼの景色も好きです。桜が咲き始めた集落の風景。 地域の小学校の先には桜並木があります。 乙女椿も満開です。今年の春は、花の数が多く、暖かいのでいろいろな花が一斉に咲いています。 畑の隅でバイモが咲きました。 田舎の人々も忙しく農作業を始めています。私達も稲の籾まきを始めます。…
一気に春らしくなり、日中は汗ばむ陽気です。サクランボの花が満開となりました。 畑ではこぼれ種からのマーシュが旬を迎えています。 畑のリーフを集めてサラダにします。色鮮やかで、一口ずつ違う香りが広がります。 頭の先だけ出たタケノコを掘ります。さっと灰汁抜きし、薄く切って、からし醤油で頂きます。とても甘味が強く、ヤングコーンにも少し似た味わいです。 西洋カブ。そろそろ花が咲き始めますが、この時期の葉は […]…
いよいよこの季節がやってきました。 ぷりぷりの原木椎茸。原木に植菌をして2年たつとようやく椎茸として顔を出します。 清水が湧く場所には、クレソンが自生しています。手をつけると、とても水が温かくて気持ちがよいです。 畑の麦が勢いよくなってきました。 梅に花が咲き、よい香りがふんわりとしてきます。 クリスマスローズが静かに咲いています。誰の目にも止まりにくい場所に植えているのですが、とても美しい花はず […]…