田、畑

謹賀新年2020

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 おせちを作りました。野菜は畑から採れたもので。蓮根は美味しい古代蓮根を作られている友人農家さんのもので。 今年は菊花蕪に挑戦!黒豆は、高知在来の黒インゲン豆を使いました。五菜びたしや紅白なます、ごぼうなど、畑の野菜を使ったものをたくさん盛り込みました。 こんにゃくはこんにゃく芋から自家製で。 作物を育てる、その作物を使って料理を […]…

2020年1月1日
過去の記事(2019年以前)

羊と共に

昨日で仕事納め。最後の野菜セットをお送りしました。本年も多くのご縁を頂き、本当にありがとうございました。幸せそうなフータ。今年の春、フータがうちに来てから、羊に翻弄された一年でした。でも、動物との暮らしはたくさんの刺激や気づきがあり、フータとハナ、そしてドーラとイネが我が家に来てくれたことは本当に感謝です。明日のおせち作りに向けて、我が家も野菜を色々と収穫。田んぼのそばの湧き水に自生するセリ。この […]…

2019年12月31日
過去の記事(2019年以前)

暖かな冬

なんだか春のように暖かな一日でした。おばあちゃんのドーラは貫禄がありますが、実はお茶目です。本日の収穫。 色とりどりの野菜たちの旅立ち。 雑煮大根の間引き菜。お正月のお雑煮はこの大根を使ってみます。3頭仲良くお散歩。私が必死で集めてきた草を、一瞬で食べてしまうフータ。幸せそう・・・甘えてくるようになった子羊のイネちゃん。 カメラを向けると近づいてきました。 羊たちとの初の冬を迎えました。冬になると […]…

2019年12月18日
過去の記事(2019年以前)

お餅つき

友人が、杵と臼を持って、やって来てくれました。みんなで餅つき!自然農で育てたヤシロモチを、2升×7回。杵と臼でついたお餅は、赤ちゃんの肌のような柔らかさとキメの細かさ。 そして、ヤシロモチの魅力の力強いコシ。一晩浸水させたもち米をセイロで蒸します。 奥に見えているかまどは、臼を温めるためにお湯を沸かしています。お餅つき。 できるだけ迅速に、温かいうちについて、丸めなければどんどん硬くなってしまいま […]…

2019年12月8日
過去の記事(2019年以前)

いよいよ冬が始まります

11月後半は山の紅葉がとても綺麗でした。そして、ここ数日、一気に冷え込みが厳しくなってきました。いよいよ本格的な冬の到来です。庭の紅葉を下から見上げると、また違った美しさを感じます。紅葉の色の移りゆくグラデーションが好きです。3頭の羊たち。ずいぶん仲良しになりました。子羊のイネちゃん。とても可愛いですが、実はかなり気が強いような・・・羊と矮鶏は共存しています。羊は敵から矮鶏を守ってくれ、矮鶏は羊に […]…

2019年11月29日