過去の記事(2019年以前)

はざがけ天日干し

秋雨前線の影響か、すっきりしない天気が続く日々。コシヒカリの稲刈りから2週間が経とうとしています。 なかなかカラッとした良いお天気が続かないので、天日干し乾燥にも時間がかかっています。 ヤマビコも大分に色づいてきました。 チカラシバも穂が出てきました。 山では、秋の原木キノコを楽しみに!秋はヒラタケとナメタケがメインとなります。 お気に入りのトマトがようやく色づき始めました。 唐辛子も赤く色づき始 […]…

2016年9月15日
過去の記事(2019年以前)

コシヒカリの稲刈り

9月になり、秋の訪れを感じる日々です。稲の穂が黄金色に染まり、稲刈りの季節がやってきました。天候と稲の状態を見ながら。稲刈りのタイミングを決めます。今週か来週か迷いましたが、天候とも相談し、急遽今週に。 稲刈りスタート! 一日終わり、体には心地よい疲れが・・・しかし、そのまま夜は川へ釣りに連れて行って頂きました。狙いは鮎と鰻。 今朝、鰻をさばき、稲刈りのお昼は鰻丼。自然の恵みを堪能し、これをエネル […]…

2016年9月3日
過去の記事(2019年以前)

台風接近

8月最終週から、一気に秋を感じる風になりました。 コシヒカリは黄金色の実りの時期を迎えました。周りの田んぼは、どんどんと稲刈りが始まりました。私達は今週末か来週末か、天候と熟れ具合を見ながらの判断になります。週末の台風が気になるところですが・・・ じっくりゆっくり熟れていく穂。稲刈りの後も、天日干しで更にじっくり水分が抜けていきます。 ヤマビコは花が咲き終わり、これから実の充実期に入ります。 大根 […]…

2016年9月2日
過去の記事(2019年以前)

もうすぐ稲刈り

ほとんど雨の降らない暑い8月ももうすぐ終わり。 9月に入れば、コシヒカリの稲刈りが始まります。稲の穂が実りの時期を迎えています。 ようやくトマトも色づいてきました。ワイルドトマト。 中玉トマト。 お気に入りのペイストトマト。本当にゆっくりじっくり時間をかけて色づき、味わい深いトマト。 ペルーの黄色に色づく唐辛子。 ミツバチの巣箱が4段いっぱいになったので、一箱分の蜜を頂きました。 時間をかけて熟成 […]…

2016年8月25日
過去の記事(2019年以前)

恵みの雨

8月に入って35度の真夏日が続き、ほとんど雨が降らず、大地が乾ききっていました。野菜も乾燥に耐えることに精一杯であまり成長していなかった気がします。ようやく今日の夕方、恵みの雨が降りました!ホッと一息です。 トウモロコシ。穀物としてのトウモロコシの魅力を感じ、一般に甘いスイートコーンの栽培はやめました。米と同じように、主食となっている国もあるトウモロコシは、噛めば噛む程味わい深い穀物としての甘みが […]…

2016年8月14日