動物 田、畑

早かった梅雨明け

雨のない梅雨があけ、最近は1日のうちに短時間ですが、急な豪雨が続く日々です。梅雨の間もずっと水の少なかった池の水位が戻りつつあり、ほっと一息です。 羊の散歩。すっかり猛暑でバテバテだった羊たちですが、朝と夕方の涼しい時間には外で草を食べます。 4月にイネとハルに子供が生まれ、賑やかでしたが、6月末にハルの子が新しい場所に旅立ち、イネの子3頭が先日、町内のキャンプ場に行きました。みんないい子に育ち、 […]…

2022年7月16日
田、畑

田植え2022

随分とブログの更新を怠っておりました。気づけば窓からササユリが見えます。 季節はもう6月。ようやく今年の田植えが終わりました。 GWから始まった田植え。8反ほどの田んぼは全て手植えです。 約1ヶ月の田植えロード。 今年は、田んぼの横で苗作りをしました。箱の苗よりも根がしっかり張って立派な苗になりました。植えた直後にも存在感があります。ただ、苗取りに時間がかかるので、田植えの時間は1.5倍くらいにな […]…

2022年6月5日
田、畑

郷土料理

北海道の郷土料理の一つ、飯寿司。北海道の叔父さんが毎年手作りの飯寿司を送ってくれて、とても美味しかったので、数年前から自分たちでも作るようになりました。冬の楽しみの一つです。 麹と炊いたお米、野菜と紅鮭を交互に重ねて漬け込みます。野菜多めが美味しいので、我が家の大根と人参、生姜で。 ホッケやハタハタなど、魚も色々使うようで、いつも紅鮭で仕込んでいますが、来年はハタハタなどでもやってみようかと。 し […]…

2022年3月6日
動物

羊の出産

1/29の夕方、羊のユパから子羊が誕生しました。女の子のスズ。 私の羊出産けいけん6回目。 今回のユパのお産は、ちょっと大変でした。破水後、順調に足が見えてホッとしたのですが、頭が見えた時、これは大きい、、、と。ユパは必死でいきみ、私はオドオドして声をかける(ことしかできず。)何度もいきみますが、頭が大きくてなかなか出てきません。激しく叫び、のたうちまわるユパは子羊の体が半分ほど出たところでパタっ […]…

2022年2月15日
田、畑

キムチ作り

キムチ作りをしました。一昨年は町内の友人宅で、おばあちゃんの指導のもと、初のキムチ作りをし、数ヶ月寝かせて食べたキムチが美味しかったので、今年は自分で漬けてみよう!と。 白菜は長野の友人農家の美味しい白菜。 それ以外の野菜は畑から、梨は山に自生したもの、あみの塩辛は自家製の2年熟成、韓国唐辛子はキムチ向きの天日干しのものを購入して。辛味が強すぎず、旨味と甘みのある唐辛子のヤンミョムはそのまま食べて […]…

2022年1月8日