過去の記事(2019年以前) 野生の秋 2012年9月22日 すっかり秋の空。朝日を浴びるコスモス。 畑の脇に自生したコスモスが、空高く花を咲かせています。 クサギナの実。これは、染料にもなるそうです。きれいな青色をしています。地域の郷土料理に、「くさぎなのかけめし」がありますが、これはこの葉を茹でて乾燥させたものを使った料理です。 ヤブツルアズキは、小豆の原種です。畑の中で、大豆に巻き付いて育っています。田舎ではどこにでもある雑草ですが、よく見るととても面白いです。 実はとても小さく、色は茶色と黒のまだら模様。一度、お赤飯にしてみたいと思います。 古い記事へ 新しい記事へ 0 Comments 関連記事 冬の自然畑 2012年1月6日 畑の開墾 2014年1月11日 自然畑の西洋野菜 2011年10月30日 No Comments Leave a Reply Cancel Reply名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
No Comments