朝晩ぐっと冷え込み、秋が少しずつ深くなっていくのを感じる日々です。
初物。自然美ですね!

原木のなめこが少しずつ顔を出しました。
いつも、キノコが生える姿を見ると、トトロを思い出します。なぜでしょうか・・・

西条柿の収穫。これから皮をむいて干し柿にします。

新生姜の収穫。この時期の肌の白さは美しいです。今年は天候の影響か、とっても小ぶりです。
早速、甘酢漬けにしました。

椿の実を収穫。毎年気づけば、実が落ちた後・・・でしたが、今年はなんとか間に合いました。もう少し収穫したいです。
圧搾機を使って椿油を絞ります!

そして、5段まで達したミツバチの巣箱。巣を足すために、一段頂きました。が、軽い・・・
ほとんど蜜はなく、この夏は厳しかったので、自分たちの蜜も使いながら過ごしていたのかもしれません。
来春に期待です!

とはいえ、少しだけ蜜を取ることはできました。
そして、巣は精製して、ミツロウに。
椿油と蜜蝋で、万能クリームを作ります。これは驚くほどの効き目があるのです。

2週間経ったふーちゃん。最近は一緒に畑にも行きますが、帰りながら眠ります。
まだまだヒヨコですが、日々成長している姿はとても愛らしいです。
この時期は日々、自然が変化していくので、やることが山積みです。そして、待ってもらえません。時間との勝負!
明日は、ヤマビコの脱穀の予定です。
No Comments