今日は一回目の稲の籾まき。1週間前に、塩水洗と温湯消毒をし、井戸水に4日漬け、お風呂に1日漬けて芽出ししました。無事に稲の苗が成長しますように。 ジャガイモの種芋の植え付けも始めています。ずっと気に入って栽培している品種。 少しずつ畑に種まきをし、少しずつ発芽してきています。なかなか今までうまくいかなかった作物。ようやく今年は発芽してくれました。 イギリスのまきひげエンドウ。種取りをしてから、少し […]…
地域では田植えに向けて準備が進んでいます。 田んぼの水溜めが始まっている地域。柳と田んぼの景色も好きです。桜が咲き始めた集落の風景。 地域の小学校の先には桜並木があります。 乙女椿も満開です。今年の春は、花の数が多く、暖かいのでいろいろな花が一斉に咲いています。 畑の隅でバイモが咲きました。 田舎の人々も忙しく農作業を始めています。私達も稲の籾まきを始めます。…
一気に春らしくなり、日中は汗ばむ陽気です。サクランボの花が満開となりました。 畑ではこぼれ種からのマーシュが旬を迎えています。 畑のリーフを集めてサラダにします。色鮮やかで、一口ずつ違う香りが広がります。 頭の先だけ出たタケノコを掘ります。さっと灰汁抜きし、薄く切って、からし醤油で頂きます。とても甘味が強く、ヤングコーンにも少し似た味わいです。 西洋カブ。そろそろ花が咲き始めますが、この時期の葉は […]…
いよいよこの季節がやってきました。 ぷりぷりの原木椎茸。原木に植菌をして2年たつとようやく椎茸として顔を出します。 清水が湧く場所には、クレソンが自生しています。手をつけると、とても水が温かくて気持ちがよいです。 畑の麦が勢いよくなってきました。 梅に花が咲き、よい香りがふんわりとしてきます。 クリスマスローズが静かに咲いています。誰の目にも止まりにくい場所に植えているのですが、とても美しい花はず […]…
フキノトウを見つけましたが、寒さで凍っています。 さて、来週からしばらく、4年ぶりにスリランカに行ってきます。帰国しましたら、スリランカで感じたことをご報告したいと思っています。 最近、スリランカの友人に、カレーパウダーの作り方をきいたところ、「昔はカレーパウダーはそれぞれの家で作っていたが、今は購入している。どこにでも安く売っているし、みんな外で仕事をしていて、それを作る時間がないから」と。(つ […]…
朝晩の冷え込みは厳しい日々ですが、自然を見ると着実に春に向っていることを感じます。 この時期のレタスは、素直な味ですが、春の爽やかな苦みを感じます。 寒さに耐えた苦みの強いルッコラですが、小さな新芽の味は最高です。とても小さなこの新芽を食べることができるのは、育てているからこそ!です。 とても甘いフランスのカブ。ようやく美味しいサイズになってきました。 西洋わさびを掘り上げました。ちょうどよいサイ […]…
冬にイノシシやシカなどのお肉を知り合いの農家さんに頂き、昨年から薫製にするようになりました。今年も、イノシシの色々な部位を頂き、色々な下味をつけて薫製にしてみました。 上段では、イノシシの胸肉とリブロース。下段はバラ肉の塊。 モモは塊で薫製にし、味が落ち着いた頃にスライスしました。薬味は畑のホースラディッシュを添えてお醤油で頂きました。 畑の菜と春の牛蒡とサラダ。春の牛蒡は水分を多く含んでいるの […]…
朝起きると、外は一面真っ白。 日が射すと、どんどん雪が溶けていきます。 光が少しずつ春になっていることを感じます。 極寒の中咲くロウバイの花。少し花の雰囲気が和らいだ感じがします。 原木から、ポコポコと椎茸の子供が顔を出し始めています。 米糠と野菜からぬか床を起こしました。美味しく野菜が漬かり始めました。 今日は、親しくしている猟師さんから、たくさんのジビエを頂いたので、来週は薫製作りを楽しみます […]…
雪が降る寒い一日でした。先週に引き続き、原木へキノコの菌を植え付ける作業です。 枯れたマツの大木を切ったので、試しに原木なめたけ栽培に利用してみることにしました。 原木栽培の際、キノコと相性のよい木の種類があります。マツはあまりキノコの栽培に適した木ではありませんが、ナメタケとヒラタケは生えるというデータもあるので、今回は木の有効利用ということでナメタケ栽培に挑戦してみます。 この栽培方法は、木を […]…
毎年冬には、原木キノコ栽培の準備があります。木を切り、それを1m位の長さに玉切りし、山からその原木を運び出し、菌を植え付けます。 今日は原木椎茸用の菌の植え付けを終えました。 椎茸ドリルで穴をあけ、駒菌を穴に打ち込む作業です。これから原木に菌がまわる6−7月まで、山の中に置きます。 椎茸は菌を植え付けて2年位で収穫が始まります。今、春に向けて少しずつ椎茸が顔をのぞかせています。原木で自然の中で育て […]…