昨年秋に種まきしたビール麦が穂をつけました。現在改良中の畑には、落ち葉など有機物を中心に投入しているので、もぐらが活発に活動しており、地中はもぐらの穴だらけですが、麦はといえば、それにも負けず、たくさんの穂をつけています。…
山菜の季節となりました。田舎では、ぜんまいやわらびが出てきました。わらびは霜に弱いので、最近の思いがけない寒い朝にはしおれたりもしますが、それでもどんどん新しい芽が地中からぐんぐん顔を出します。春は自然のエネルギーを最も感じる季節です。…
花桃の咲く季節となりました。 ルッコラの花は、葉の味からの想像と違い、可憐な花です。 ソラマメの花も咲き始めました。朝の霜にあたると、花がしおれ実がつかないので、この時期は夕方に寒冷紗をかけます。 椿らしくない乙女椿。只今満開です。今年は全体的に椿の木は多くの花をつけています。…
3月末に蒔いた稲の籾。ちょうど籾蒔きから2週間たちました。1週間位で発芽し、少しずつ成長しています。 今は温室の中で、白いシートを張り、その中で苗を育てています。朝、シートをめくると、葉には水滴がたくさんついています。この状態であれば、土の中に十分な水分があると言われており、ある程度成長するまでは、この状態を保つ必要があります。 今までたっぷりの水分がある中、地上部が成長してきた苗ですが、ある程度 […]…
ついに、今年のタケノコ(モウソウ竹)を収穫しました。竹薮で、土の中からわずかに頭を出しているタケノコを探します。この作業が宝探しのようで、そして、どのくらいの大きさかと楽しみながら掘ります。 昨年の猛暑や今年の春の寒さと降雨の少なさの影響で、今年のタケノコの出が少ないとも言われていますが、さてさてどうでしょうか。早速頂きましたが、エグミがなく、とても美味でした。初物を最初に、そして掘りたてを食べら […]…
昨日から、昼間は初夏のような暖かさ。そんな中、桜が咲き始めました。そして、たくさんのミツバチが訪れています。田舎の春を感じる風景の一つです。…
畑の中で、四葉のクローバーを発見。摘んで押し花にしてみました。畑の中を歩くと色々な楽しみがあります。 白菜の花のつぼみ。少し葉の色が薄く、葉が柔らかく厚みがあります。味は苦みがなく、甘味があります。…
今までノリランカ食農だよりにて情報を発信してきましたが、これより「お知らせ」と「日記」をこのブログにて発信していきます。更新頻度を上げ、ホームページを充実させていきたいと思っております。 なお、今までホームページの「日記」として更新しておりましたものは、新ホームページでは「雑記帳」とし、私たちの考えていることを引き続き発信していきたいと思っております。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 […]…
夕方散歩していると、夕日に向かってふきのとうの花が咲いていました。 ふきのとうは蕾の段階で食するので、あまり花を見る機会はないかもしれませんが、とてもかわいらしい白い花です。道のそばの溝の中で、誰に見られるためでもなく、そっと静かに、でもたくましく咲いています。…
米は日本人の主食。その植物である稲、これは本当に余すところなく活用できる日本の伝統。我が畑では、もみがらを焼き、野菜の苗作りなどに利用します。種を播いた上に薄くこの焼いたもみがらをしくと、保温効果や雨の際の泥の跳ね返り防止などに役立ちます。もみがらを焼く作業は一日仕事でありますが、これからの種まき時期に必要なものです。 火をおこした上に薫炭器(鉄製の煙突のような器具)をかぶせ、そのまわりにもみがら […]…