9月に「キッチンハーブの寄せ植え教室」をRyokuさんにて開催させて頂くことになりました。お申し込み、お問い合わせは、Ryokuさんのページにて。(8/24定員に達しました。ありがとうございます!) Ryokuさんは、倉敷にある「暮らしを愉しむ」素敵な雑貨を扱っているお店です。贈り物など探す時は訪れる場所で、とてもセンスのよい雑貨がそろっています!3年前、その頃はまだお店をされていなかったのですが […]…
花が咲き終わったゴマに、実がつき始めました。 ちょっと珍しい、クリーム色の加工用トマトです。果肉に水分が少ないので、切って火にかけると、早くトマトソースができます。黄色のトマトソースもなかなか意外性があり、楽しいです。 今年期待の大玉トマト。1960年頃からアメリカのアーミッシュによって引き継がれた品種のようです。種のまわりのゼリー質はすっきりとした酸味と甘味、香りのバランスが良く、そして果肉も味 […]…
夏野菜を収穫し、注文頂いたセット野菜を作りました。初収穫のイタリアのトスカーナ地域のインゲンは、細く長〜い品種です。トマトは、ワイルド、中玉、チョコレート、サンマルツァーノ、グリーンゼブラを収穫。大玉トマトはもう少しで色付きそうです。 中玉トマトは、素直なすっきりした味わいで、甘味があり、ミントのようなさわやかな後味をかすかに感じます。サラダにもおすすめです! 黄色の丸ズッキーニ。花が咲く前の雌花 […]…
稲の穂は、少しずつ実が膨らんできました。これからは台風の時期でもありますが、稲刈りまで、倒ず踏ん張って、無事に大きな穂を膨らませてほしいです。 キキョウの花が咲き始めました。 緑に紫がよく映えます。 カルドンの蕾。 カルドンの花は、とても色鮮やかです。 夜、カブトムシを発見。捕まえると、とっても力強く手足を動かし抵抗し、野生の力強さを感じました。…
この時期の野菜は、色どり豊かです。 丸ズッキーニは、薄緑と黄色。オクラやインゲン、バジルに青紫蘇、モロヘイヤなど、夏野菜の収穫が始まりました。トマトは、赤に黄色、チョコレート色。赤は小さいワイルドトマトと中玉トマトです。そして、第一弾の枝豆も、さやが膨らみ、食べ頃です! チョコレートトマトも色づいてきました。とても糖度の高いトマトです。 今年力を入れている、トマトとズッキーニを中心とし、夏野菜と共 […]…
とても楽しみにしている枝豆に、花がつきました。花の時期には水が必要なため、乾いた畑に水やりをしなければ!と思っていたのですが、よいタイミングで雨が降ってくれました。昨年は、ちょうど稲刈りの頃、美味しくこの枝豆を食べました! 今年は早生から晩生の3段階で枝豆を栽培しており、第一弾がちょうど食べごろを迎えています。 イノシシの被害を免れた黄色ズッキーニ。卵形のかわいい黄色の実をつけます。 朝もやの中の […]…
初めて、イノシシが田んぼとそして畑に入って、作物を荒らしました。 敷地全体をネットで囲っていたのですが、ネットの下をくぐり抜け、田んぼを走り回り、稲を踏み倒し、穂を食べ・・・ 次の日の朝の変わり果てた田んぼには、絶句しました。そして、イノシシに入られないように、イノシシが出入りしたあたりを補強しました。 しかし、その翌日もイノシシは再びやってきて、別の場所をくぐりぬけ、被害は更に広がり・・・畑 […]…