麦の実を食べに来るすずめの数と天候を見て、急遽昨日の夕方、麦刈りをしました。
梅雨時期に収穫する麦は、収穫のタイミングが大切です。手刈りで天日干しするので、よりそのタイミングが重要になります。
昨年より大きな穂となり、昨年を大幅に上回る嬉しい収穫となりました。自然の力に感謝です。
不耕起で、肥料・農薬を一切使わずともこれだけの実りがあったことに感激です。
後は穂発芽が起こらないように気をつけながら、乾燥させなくては。
ビール麦を使って・・・という目標までは、もう少し時間がかかりそうです。
2 Comments
SECRET: 0
PASS:
麦、立派に実ったね~
シイタケも全体に菌がまわるって、
想像できそうだけど、なんでそんなにうまくいくの?
って思っちゃうよ。不思議だなあ。 Like
SECRET: 0
PASS:
麦、今年は少し収穫ありました!
椎茸の菌が原木全体にまわる、でも、失敗すれば雑菌が・・・ということもあります。
基本的に、椎茸の菌は強い!と思います。周りにナメタケ用の原木など置いておくと、椎茸の菌がついて椎茸が生えてきます。 Like