過去の記事(2019年以前) 8月後半 2011年8月17日 野には野生のききょうが咲いています。秋の近づきを感じます。 自然畑に1週間前に播いたソバの種。発芽して少しずつ成長しています。 田んぼでは、稲の穂が頭を垂らしています。今年は、倒伏軽減剤の入らない穂肥を使っているので、稲の背丈が高くなっています。米作りの師であるトシオさんの稲より15センチ程高いです。背丈が高くなると、倒れやすくなります。倒れると、収量に大きく影響してきます。これからの時期の天候・水管理・追肥などが稲の倒伏を左右します。どうか台風が来ませんように、と祈るばかりです。 古い記事へ 新しい記事へ 0 Comments 関連記事 これからの収穫 2012年7月5日 今年の豆 2013年12月5日 春の山菜 2017年4月24日 No Comments Leave a Reply Cancel Reply名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
No Comments