Monthly Archives:

4月 2012

過去の記事(2019年以前)

稲の発芽

お米作りも4年目に突入。何度見ても、稲の発芽の様子は、気持ちがいいです。上にかけていた新聞紙を持ち上げて、小さいけれども力強い稲の苗。 これから田植えまで、この苗を丈夫に育てていきたいと思います。ハウスの中ではありますが、この苗をネズミに食べられる危険があるので注意が必要です。水の管理、温度の管理、これからしばらくの苗の管理が、今年の米作りの出来を大きく左右します。 そして、椎茸の収穫作業後は、稲 […]…

2012年4月12日
過去の記事(2019年以前)

籾まきから1週間

山の中で、シュンランが咲いています。 開墾畑の脇に、野生のオオバギボウシ(うるい)の新芽がたくさん出ています。これは、初夏の山の幸として、人気のある山菜のようです。今年は色々料理してみます。 キャベツも少しだけ、巻き始めました。 稲の籾まきから、ちょうど1週間。少しずつ発芽を始めています。 今年の春は、全体的に自然の植物の生長はゆっくりですが、私もゆっくりと作物と向き合いたいと思っています。そして […]…

2012年4月8日
自然の恵み

4/6の出荷

今日の田舎は、雪がちらつく寒い一日となりました。 サクラの蕾も膨らんでいます。 さて、本日の出荷は、カンゾウ、のびる、菜の花、原木椎茸、ミツバ、イタリアンパセリ、乾燥唐辛子です。カンゾウの新芽は、アクやクセがなく、ほのかな甘味と適度なぬめりが特徴です。さっと湯がいて水に浸してから、おひたしや和え物に。酢味噌和えもおすすめです。のびるは、球の部分をさっと茹でて酢味噌などでどうぞ。葉の部分もネギの代わ […]…

2012年4月6日
過去の記事(2019年以前)

ひよせ、畦付け作業

一昨日、田んぼに水を溜め、土をねってもらったので、昨日は「ひよせ」という作業をしました。これは、畦をつけやすくするため、土を畦側に寄せることです。朝一回土寄せして、崩れた部分を、夕方にもう一度。 そして今日は「あぜつけ」。ひよせで畦に寄せた土を畦の周りと同じ高さまで盛ります。そして、田んぼの中から盛った土の横を鍬でたたき、中の空気を抜き、上を平に、横をなでるようにして形を整えます。畦がきちんとでき […]…

2012年4月5日
過去の記事(2019年以前)

嵐の一日

今日は日本各地で大荒れの天気でした。とても強い風で、田舎でも道には木が倒れたり、大きな枝が落ちていたり・・・こんな日も、ハウスで野菜の種まき!です。 今年栽培予定のトマトは10種類以上。昨年育てたトマトは、自家採種した種で挑戦ですが、いくつか興味のある品種を新たに栽培してみます。新たに栽培する中で興味深いのが、Roseというアメリカのエアルームトマトです。これは、1960年頃からアメリカのアーミッ […]…

2012年4月3日
過去の記事(2019年以前)

新しい一年

今日から、岡山田舎生活4年目が始まりました。 岡山に来てから3年間、毎日の仕事に気に入って履き続けて穴のあいてしまった長靴も、心機一転、新しくしました! 今年度、最初の作業は、稲の籾まきでした。無事に今年も米作りができることに感謝し、今年の豊作を願いつつ、まずは最も重要な苗作り。これから1ヶ月かけて、丈夫な苗を育てていきたいと思っています。 今までの3年間は、作物と土と、ただひたすらに向き合ってき […]…

2012年4月1日