加賀太きゅうりにようやく実がついてきました。このきゅうりは大きいもので1キロ位になります。果肉は柔らかく、食味、日持ちがよいと言われています。生で食するよりも、煮る料理(あんかけなど)に合うようです。 今年から挑戦のかぐらなんばん。新潟で栽培されている個性的なとうがらし。肉厚、大型で、さわやかな辛みがあり、ごつごつした外見が神楽面に似ていることからこの名前がついたそうです。 なた豆にもようやくさや […]…
野には野生のききょうが咲いています。秋の近づきを感じます。 自然畑に1週間前に播いたソバの種。発芽して少しずつ成長しています。 田んぼでは、稲の穂が頭を垂らしています。今年は、倒伏軽減剤の入らない穂肥を使っているので、稲の背丈が高くなっています。米作りの師であるトシオさんの稲より15センチ程高いです。背丈が高くなると、倒れやすくなります。倒れると、収量に大きく影響してきます。これからの時期の天候・ […]…
暑い日々ですが、つくつくほうしの鳴く声をきいたり、夕方に吹く少し涼しい風から、秋が近づいていることを感じます。お盆は、東京から親戚が遊びに来てくれたり、と楽しい時を過ごしました。 一般に「みょうが」と呼び、食する部分はみょうがの花穂です。みょうがの花穂は、地面から出て、先にいくつものクリーム色の花を咲かせます。食べるみょうがは、花が咲く前に収穫します。 今年、畑一面に種まきをするはずだった和綿で […]…
畑で育っているかぼちゃ達を紹介します。 とても小さいかぼちゃのプッチーニ。電子レンジで丸ごと3ー4分加熱すると食べられるそうです。 日本かぼちゃの神田小菊。上から見ると形が菊の花に似ていることから、この名前がついたそうです。日本かぼちゃなので甘味は少ないですが、煮物などにむいています。 今年期待の雪化粧。実つきはあまりよくりませんが、貯蔵性が高いかぼちゃです。極強い粉質で非常に味がよいと言われてい […]…
つるなしと思って植えたズッキーニ。実はつるありで、葉がとても大きく畑中につるを伸ばしています。 ズッキーニとして食する若い実は皮が薄く、ホクホクした食感でとても柔らか。一般のズッキーニとは少し食感が違います。生でも食べられますが、グリルやグラタン、ラタトウユなどにも向いています。 切り口から水が溢れ出てきます。 これは熟するとカボチャとしても美味しい品種らしく、いくつかそのまま実を残しています。実 […]…
フレンチベビーチコリに花が咲きました。とてもかわいらしい青い花です。 今年初めて種を蒔いたナタ豆。ぐんぐん伸びた蔓は支柱をはるかに超え、風に揺られながら青空に向かって蔓を伸ばしています。そんなナタ豆にもようやく花が咲き始めました。 田んぼの畦に植えた青大豆。順調に成長しています。…
朝5時に田んぼ。既にセミの大合唱が始まっています。日によりますが、朝はもやがかかっている日が多いです。こんな日は、必ず暑くなり、快晴になります。 クモが田んぼ中に糸を張っています。クモが害虫から稲の穂を守ってくれているようです。 田んぼから眺める風景の一つです。下に自然畑、その下には他の農家さんたちの田んぼが続きます。 ひまわりも早朝から咲いています。(クモの糸がひまわりにも。)…
稲の穂が少し頭を垂らし始めています。 自然畑では、雑草と共に秘伝豆が大きく成長しています。陸稲の成長はゆっくりですが・・・麦、もち陸稲、大豆、ソバという組み合わせでまわしているので、昨年より土の状態はよくなってきています。 秘伝豆の花が咲き始めています。秘伝豆は山形地方の青大豆です。あまりきかない名前かもしれませんが、「香りのだだちゃ、味の秘伝」と言われ、枝豆で食べるととても美味しいです。昨年は収 […]…
3日間、夏休みに高野山へ行ってきました。 3日ぶりの田んぼでは、稲の穂がそろってきました。 3日ぶりの畑では、雑草と共に、野菜が大きく成長していました。 ストロベリーポップコーンの収穫。今年初めて作ってみました。しばらく干して、ポップコーンにできれば楽しいなと思います。 バジルのジェノベーゼという品種です。バジルソースなどにおすすめです。 バジルはコンパニオンプランツとして、トマトなどと一緒 […]…