過去の記事(2019年以前)

9月も後半

ゴーヤの実が熟すると、黄色になり、割れます。そして中の種は赤色の甘い表皮に包まれています。 秋ナスの花が咲いています。 ニラ、白い小さなかわいい花が咲きます。 山椒の実が赤く色付いています。 まだまだ暑い日々ですが、少しずつ秋の深まりを感じる日々です。…

2012年9月15日
自然の恵み

セット野菜のご案内

ワイルドトマトは、房につく実の、色のグラデーションがとても好きです。このトマトに出会えたことが、私をトマト作りに導いてくれました。きっとずっと、作り続けるトマトだと思います。そして、この土地の魅力を引き出してくれるトマトになってくれるはず。 ワイルドというだけあって、ジャングルのように茂っています・・・ 色々なトマト5種の食べ比べをしてみました。色によっても大きく違いますが、同じ緑でも品種によって […]…

2012年9月13日
過去の記事(2019年以前)

秋の畑

畑では、とうがらしの花が咲いています。 とうがらしの実がたくさんついています。これは、祖母が昔から育てているとうがらしで、「辛すぎず、でも辛い」とうがらしです。焼いて醤油につけて食べるのが祖母のお気に入り。私はスリランカカレーに使います。これは緑の唐辛子は、そのうち赤く熟します。それを天日に干すと、一般に売られている「唐辛子」になります。 種取りを2年続けた京水菜。今年も勢いよく発芽してくれました […]…

2012年9月12日
過去の記事(2019年以前)

稲刈り

昨日から2日間で、稲刈りをしました。天気が悪いという予報でしたが、晴れ間も見え、雨はほとんど降らず、無事に刈り終えることができました。 まず、端を手刈りし、バインダーではざがけする部分を刈っていきます。 竹ではざを作り、刈った稲をかけていきます。 半分にして、落ちないようにしっかり詰めて竹にかけていきます。 竹に刈った稲をかけたら、今度は上にかけていきます。これは、雨対策です。 本日無事終了! さ […]…

2012年9月9日
自然の恵み

9/6の出荷

少しずつ日が暮れるのが早くなって、秋が深まっていくのを感じます。今週末は稲刈りです! 今週の出荷は、中玉トマト、ワイルドトマト、チョコレートトマト、黄色丸ズッキーニ、フランスズッキーニです。 チョコレートトマトは、甘味がのり、葡萄のような香りです。昨年から気に入っているフランスズッキーニも収穫が始まっています。生で塩揉みし、スモークサーモンなどとあえるのもおすすめです。 自然畑では、秋冬野菜の種ま […]…

2012年9月6日
過去の記事(2019年以前)

自然畑のピクルス

我が家の自然畑のワイルドトマトが、ピクルスになりました。これは、ピクルスの専門家Dill&Aniseさんに作って頂きました。素材の味を大切にしたピクルスを作られています。 畑で生き生きと育つ野菜が、また違った形で輝けることは、農家にとってとても嬉しいことです。 カラフルトマトのピクルスは、ミニサイズの赤・黄・チョコレートトマトを合わせたピクルスです。やわらかな酸味のピクルスで、野菜と優しく調和して […]…

2012年9月4日
講座

9月の京橋朝市

本日は、京橋朝市。今回のうちのメインは、トマトとズッキーニ。 トマトは色々な種類を育てています。今回収穫に間に合わなかった品種もありますが、ワイルドトマト、中玉トマト、ミニトマト、加工用トマトなど、とても彩り豊かです。 Wooberryさんのバジルの花束からは、とてもよい香りが広がっていました。 多くのお客様にお越し頂き、ありがとうございました。また来月、今度はまた一味違った内容でお待ちしておりま […]…

2012年9月2日
過去の記事(2019年以前)

今年のトマト

 いろんな種類のトマトを育てています。一番のお気に入りは、ワイルドトマト。色と香り、味と食感・・・色々楽しませてくれます。 品種によって味が違うのはもちろんですが、同じ品種でも、畑によって味が違います。自然畑として一番良い状態の畑のトマトは、香り・味共にやっぱり一番いい!と思います。他の畑もそれをイメージして土作りしていきたいと思っています。  加工用トマト2品種。加工用トマトは、種が少なく、水分 […]…

2012年8月29日
過去の記事(2019年以前)

一息

朝、畑の野菜を収穫しました。今年のうちの夏野菜メインは、トマトとズッキーニ。 トマトに埋もれておりますが、このフランスズッキーニ。これから本格的に収穫が始まります。昨日食べてみると、かすかにバラの香りがしました。とてもおすすめの品種です! この時期、たくさん収穫できるワイルドトマト。たくさんある時、トマトだけのサラダも新鮮です。 作り方は簡単で、利用する2/3の量をすりばちで軽く潰し、ドレッシング […]…

2012年8月25日