ゴーヤの実が熟すると、黄色になり、割れます。そして中の種は赤色の甘い表皮に包まれています。 秋ナスの花が咲いています。 ニラ、白い小さなかわいい花が咲きます。 山椒の実が赤く色付いています。 まだまだ暑い日々ですが、少しずつ秋の深まりを感じる日々です。…
畑では、とうがらしの花が咲いています。 とうがらしの実がたくさんついています。これは、祖母が昔から育てているとうがらしで、「辛すぎず、でも辛い」とうがらしです。焼いて醤油につけて食べるのが祖母のお気に入り。私はスリランカカレーに使います。これは緑の唐辛子は、そのうち赤く熟します。それを天日に干すと、一般に売られている「唐辛子」になります。 種取りを2年続けた京水菜。今年も勢いよく発芽してくれました […]…
昨日から2日間で、稲刈りをしました。天気が悪いという予報でしたが、晴れ間も見え、雨はほとんど降らず、無事に刈り終えることができました。 まず、端を手刈りし、バインダーではざがけする部分を刈っていきます。 竹ではざを作り、刈った稲をかけていきます。 半分にして、落ちないようにしっかり詰めて竹にかけていきます。 竹に刈った稲をかけたら、今度は上にかけていきます。これは、雨対策です。 本日無事終了! さ […]…
我が家の自然畑のワイルドトマトが、ピクルスになりました。これは、ピクルスの専門家Dill&Aniseさんに作って頂きました。素材の味を大切にしたピクルスを作られています。 畑で生き生きと育つ野菜が、また違った形で輝けることは、農家にとってとても嬉しいことです。 カラフルトマトのピクルスは、ミニサイズの赤・黄・チョコレートトマトを合わせたピクルスです。やわらかな酸味のピクルスで、野菜と優しく調和して […]…
いろんな種類のトマトを育てています。一番のお気に入りは、ワイルドトマト。色と香り、味と食感・・・色々楽しませてくれます。 品種によって味が違うのはもちろんですが、同じ品種でも、畑によって味が違います。自然畑として一番良い状態の畑のトマトは、香り・味共にやっぱり一番いい!と思います。他の畑もそれをイメージして土作りしていきたいと思っています。 加工用トマト2品種。加工用トマトは、種が少なく、水分 […]…
朝、畑の野菜を収穫しました。今年のうちの夏野菜メインは、トマトとズッキーニ。 トマトに埋もれておりますが、このフランスズッキーニ。これから本格的に収穫が始まります。昨日食べてみると、かすかにバラの香りがしました。とてもおすすめの品種です! この時期、たくさん収穫できるワイルドトマト。たくさんある時、トマトだけのサラダも新鮮です。 作り方は簡単で、利用する2/3の量をすりばちで軽く潰し、ドレッシング […]…