栗の季節となりました。 さて、本日の出荷は、秋のものに一新し、ポポー、食用ほおずき(ストロベリートマト)、食用菊(もってのほか)、三葉、大根まびき菜、借金なし大豆の枝豆です。 ポポーはご存知ない方も多いですが、南国の香りのフルーツです。とはいっても、日本では割と昔から栽培されていたようで、ご年配の方から「懐かしい」と言われることもあるのです。 マンゴーのような形で、とても甘い果実です。木から落ち […]…
今年春自家採取した水菜。9月上旬に自然畑に蒔いた種は、発芽後すくすく成長。害虫の被害もほとんどありません。 昨年より本格的に自然畑に切り替えて、昨年はほとんど収穫がなかった畑。今年は葉ものと根ものを育てる地力がつきました。来年は実ものも立派に成長するといいなと思いつつ。 何が変わったか?ときかれれば、土の香り、土の中に手を入れた時の温度、土の表面の層・・・でしょうか。畑にいるとぽかぽかする感じ […]…
本日、稲の脱穀しました。予定では火曜日を考えていたのですが、明日の夜雨が降るとの予報なので、急遽脱穀することにしました。 脱穀機(ハーベスター)のエンジントラブルなどもありましたが、なんとか動くようにしてもらい、ホッと一息。 秋晴れで太陽の光を浴び、稲の湿り気がなくなる10時頃から脱穀開始です!…
一気に秋が進み、朝晩は肌寒い季節となりました。これから、栗・柿・サツマイモ・キノコなど秋の味覚が楽しめるとても楽しい時が始まります。 畑の中にも、コスモスの花が綺麗に咲いています。 さてさて、なかなか脱穀できずにいる稲ですが、ようやく米の水分が15%を切りました。近いうちに脱穀する予定です。…
最近、みつばちが巣箱の外にたくさん出ているなと感じていました。夏の暑い時期、中に風を送るためにたくさんのミツバチが外に出ていたこともあったので、あまり気にしていなかったのですが、巣箱を作ってくれたおじさんからの連絡で、巣箱がいっぱいになって、ミツバチが入りきらなくなってきているためだと判明。 そのままではミツバチが出て行ってしまう危険があるので、箱を一段増やすことになりました。今は、30センチ […]…
さて、これは何でしょう? 四角豆です。輪切りにすると、断面が四角形のため、この名がついたようです。豆はとても不思議な形をしていますが、形が奇抜な割に、味はあっさりしていて、サヤインゲンのように使えます。 9月も後半に入り、野山にはホトトギスが咲いています。 これは食用ほおずき。甘酸っぱい、ちょっぴりトロピカルな味で、やみつきになります。 そして、そろそろ豆のシーズン。私一押しの秘伝豆の枝豆が、今週 […]…
お隣の耕作放棄地。たくさんのススキを見ると、秋を感じます。 朝、キャベツの苗の葉の先についている水滴はとてもキレイです。 パースニップを収穫しました。美味しい食べ方を研究します。 冬に木口に菌を塗ったひらたけの原木。原木の接合部分を離し、接合部を上にして並べました。周りに藁を敷き、10月位からひらたけが生える予定です。秋といえば、きのこ、とても楽しみです。冬の作業の様子はこちら。…
秋を感じる夕焼けです。しかし、昼間はまだまだ暑い日々が続いています。 秘伝豆の葉におんぶバッタ。 白小豆の実が熟し始めています。 秋のジャガイモが芽を出しました。冬に新じゃがが食べられるのは楽しみです。…